2010年09月02日
化粧品は続くよ、どこまでも。
テリエでございます。

・この一本で年齢から解き放たれて・・・・
・まなざしに美しい緊張感
・蜂の神秘の営みを、輝く滴にとじこめて
・自分史上初の「透明感」
・翳り(かげり)も、曇りも、どこか遠くへ。
何のことか分かります?
そう、化粧品のキャッチフレーズです。
まなざし、だから目元用だと分かるし、
蜂、という言葉は何か蜂蜜のようなトロッとした有効成分たっぷりな液体を連想させます。
すごくないですか?これだけで何だかきれいになれそうな気がしてきますね。
そのシミに効きます!
とも
たるみがピンと張ります!
とも
一言もないのに効きそうな気がしてくる・・・・
これが広告のすごさです。
化粧品は、薬事法で「消える」「なくなる」「必ず」みたいな断定的な言葉は使ってはいけないことになっています。
それでは「シミ」を例にあげましょう。
テレビで美白美容液のCMが流れます。
この世のものとは思えない美しい肌の女優さんがいます。
その下にはちっちゃく
「日焼けによるシミ、ソバカスを防ぐ」
とあります。見てますか~
防ぐ、ということは、まだ出来ていないシミを予防するってこと。
つまり、
今あるシミを消すってことじゃないからね
てことです。
薬品、治療でなら消せるシミもあります。
化粧品でシミが完全になくなるのなら、もうみんなそれ使ってます。
そうでないから毎シーズンごとにいろんな新商品がでてくるのです。
それで美しい言葉に
「なんか効きそう」と思ってしまうのですね。
化粧品の定義として、
「効果、効能がおだやかであること」
というのがあります。
誰が使っても安心できるものでなくてはいけないのです。
私は決して化粧品反対派なのではありません。
でなきゃ、美容業界にこんなに長くいません。
今の化粧品は以前より即効性が感じられるものが多くなってきています。
ただ、何を使うかということより、大事なことがあるように思えてならないのです。
・この一本で年齢から解き放たれて・・・・
・まなざしに美しい緊張感
・蜂の神秘の営みを、輝く滴にとじこめて
・自分史上初の「透明感」
・翳り(かげり)も、曇りも、どこか遠くへ。
何のことか分かります?
そう、化粧品のキャッチフレーズです。
まなざし、だから目元用だと分かるし、
蜂、という言葉は何か蜂蜜のようなトロッとした有効成分たっぷりな液体を連想させます。
すごくないですか?これだけで何だかきれいになれそうな気がしてきますね。
そのシミに効きます!
とも
たるみがピンと張ります!
とも
一言もないのに効きそうな気がしてくる・・・・
これが広告のすごさです。
化粧品は、薬事法で「消える」「なくなる」「必ず」みたいな断定的な言葉は使ってはいけないことになっています。
それでは「シミ」を例にあげましょう。
テレビで美白美容液のCMが流れます。
この世のものとは思えない美しい肌の女優さんがいます。
その下にはちっちゃく
「日焼けによるシミ、ソバカスを防ぐ」
とあります。見てますか~
防ぐ、ということは、まだ出来ていないシミを予防するってこと。
つまり、
今あるシミを消すってことじゃないからね

薬品、治療でなら消せるシミもあります。
化粧品でシミが完全になくなるのなら、もうみんなそれ使ってます。
そうでないから毎シーズンごとにいろんな新商品がでてくるのです。
それで美しい言葉に
「なんか効きそう」と思ってしまうのですね。
化粧品の定義として、
「効果、効能がおだやかであること」
というのがあります。
誰が使っても安心できるものでなくてはいけないのです。
私は決して化粧品反対派なのではありません。
でなきゃ、美容業界にこんなに長くいません。
今の化粧品は以前より即効性が感じられるものが多くなってきています。
ただ、何を使うかということより、大事なことがあるように思えてならないのです。
Posted by ビューチーキャサリン at 21:28│Comments(2)
│ビューティー
この記事へのコメント
おはようございます~
ホントに、つい手が伸びてしまうキャッチフレーズですね~~~っ。
私も十数年前、その時の仕事柄、化粧品について色々調べた時期がありまして。
「見た目、値段、使用感」には、だまされねぇー!と思ったことがありました。
化粧品選び、慎重になりますね。
ホントに、つい手が伸びてしまうキャッチフレーズですね~~~っ。
私も十数年前、その時の仕事柄、化粧品について色々調べた時期がありまして。
「見た目、値段、使用感」には、だまされねぇー!と思ったことがありました。
化粧品選び、慎重になりますね。
Posted by ビビ
at 2010年09月03日 08:03

こんにちは、ビビさん。
おっしゃる通り、
「見た目、値段、使用感」ではないですね。コクのあるテクスチャーがなんぼのもんじゃ、です。
世の中これだけの種類があると、もうわけわかんないです。
おっしゃる通り、
「見た目、値段、使用感」ではないですね。コクのあるテクスチャーがなんぼのもんじゃ、です。
世の中これだけの種類があると、もうわけわかんないです。
Posted by テリエ
at 2010年09月03日 13:57
