プロフィール
ビューチーキャサリン
ビューチーキャサリン
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2010年10月05日

アロマの記憶

テリエでございます。

アロマの記憶

今日はキレイになれる香りの話

アロマをちょっとでもされた方は、
嗅覚は脳に直接ひびく感覚だということは知ってますよね。

難しい話は避けますが、複雑回路の視覚や聴覚とちがって、
嗅覚はダイレクトに直接脳に届く。

ある香りをかいで、一瞬で昔のこととか思い出したりしませんか?


戸棚にあんぱんがありました。
でもいつのなのかわかりません。

見た目普通に食べられそうです。
もちろん音はしません。

どうしますか?
鼻を近づけてにおいますよね(イヌ


これは嗅覚が一番危険を察知するからなんです。

食べてもオッケーか。否か。

賞味期限より、お母ちゃんの鼻のほうが信頼できたりして・・・ニコニコ
ワンちゃん顔負けの嗅覚ですよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アロマセラピー、私は勉強していません。
なんだかピンとこないのです・・・

いい香り、とは思いますよ。


アロマセラピー大国のイギリス人は、
ラベンダー、カモミールとかの香りで、
懐かしい、少女時代の記憶がよみがえるんだとか。
そう、アロマはイギリス人にとって、生活文化のツールなのです。

韓国が空港からキムチのスパイシーなにおいがするように、
イギリスって、花の香りがしますクローバー
おうちの中も、男の子も。

人類共通の香りの記憶もあるし、
アロマは実際効果があるから、これだけ世界中に認められているわけで。
もちろん私たち日本人も癒されていますよね。

ただ、日本で言うと、
お香、5月の新茶、冬のみかん、お風呂のゆず、夏の青ジソ
のほうが親しみのあるいい香りハート
かな?

アロマセラピーは個人の記憶を癒すセラピー。
脳を気持ちよくすること。

ああ、いい香り、気持ちいいハートと思えば、
別に高級なローズのアロマオイルじゃなくたっていいんです。

いい香り。それは脳が喜ぶキレイの魔法。


仏壇のかおりのするアロマって、いいんじゃないですか~?
ビビさんニコニコ


長文読んでくださってありがとうございました。


ちなみに私はしょうゆのにおいLOVEです。








同じカテゴリー(ビューティー)の記事画像
やりたいことをやる!
エステティシャンですか?向いてないですね~
20年間続けた仕事を辞めたとき。
涙が出る
肌に穴を開ける
どっちが正しいかは永遠に分からない
同じカテゴリー(ビューティー)の記事
 やりたいことをやる! (2014-08-13 00:32)
 エステティシャンですか?向いてないですね~ (2014-08-11 23:45)
 20年間続けた仕事を辞めたとき。 (2014-08-10 22:58)
 涙が出る (2012-01-09 22:58)
 肌に穴を開ける (2011-12-26 22:35)
 どっちが正しいかは永遠に分からない (2011-12-18 23:38)

Posted by ビューチーキャサリン at 15:22│Comments(11)ビューティー
この記事へのコメント
ゲゲゲッ(笑)!

ふむふむ、ふんふん・・・。
と納得しながら読んで言ったのに、

私が読んでいる姿を後ろから見ているかのような呼びかけ!!

ぎゃぁーーー!びっくりしましたがな!!

ばればれやん。私の行動。(笑)


アローマでリラ~クス、リラ~クス♪

今、どこからともなく金木犀の香りがいろんなところで香ります。
だいすき、キンモク!!
Posted by ビビビビ at 2010年10月05日 15:46
あ!

ちなみにうちも、冷蔵庫の中、賞味期限関係なく、私の鼻が頼りです。
Posted by ビビビビ at 2010年10月05日 15:47
仏壇アロマ、
この響きもうハマッてしまって・・・

そう、あたくし、ビビさんの行動が
読めるんですのよ。オ~ホホホ。

この豆腐、昨日までだけど大丈夫かな?
くんくん・・・てやってます。
全神経を集中して。


花の香りで季節を感じるのって
素敵ですね。(ここだけ真面目)
Posted by テリエ at 2010年10月05日 18:21
テリエさん、ビビさん!
私、まさに昨日くらいの記事で、金木犀の香り=運動会の時期だということを書こうかと思っていたところでしたー。

うーん、私たち以心伝心!?

昨日、友人からアロマエッセンスももらったことだし、なんだかリンクしてますねー。うふ。
Posted by sawa at 2010年10月05日 18:58
sawaさん
ほんとですねー。
今日はお2人とも秋のオシャレの話題でしたしね❤
アロマでトロトロに癒されてください。

以心伝心ですねー。
でもsawaさん、
きっとどっかで会ってますよ。
私たち(笑)
Posted by テリエ at 2010年10月05日 19:45
テリエさん こんばんは。
一瞬、昔の事を思い出す事、ありますあります。夕方、犬の散歩に行くのですが、
あちこちの家からお料理の匂いがしてきて、
何かを焼いているのか煙がしてきて・・

目の奥がツーンとしてじわっと涙が出ます。
昭和ちっちくな雰囲気には、涙腺がゆるんでしまいます。

一種のアロマ効果でしょうか!?
Posted by きらりん母ちゃん at 2010年10月05日 22:27
アロマテラピー資格の通信講座を半年放置中

ヤバいヤバい

で、ざっくりスルー
Posted by 舞姫 at 2010年10月05日 23:29
きらりん母さん、こんにちは。
わかるわかる!
料理の匂いって、懐かしいですよね。
焼き魚とか、カレーとか、煮物・・・
慣れ親しんだ匂いで涙腺がゆるくなるのも
体が「懐かしい!」って反応してるからでしょうね。
私はそういう気持ちって、すごく人を豊かにしてくれると思っています。

すんません、またカッコつけたこと書いてしまいました(笑)
Posted by テリエテリエ at 2010年10月06日 09:53
舞姫どの。
そんなに放置してないで
がんばって勉学に励んでくれたまえ~(^^)
Posted by テリエテリエ at 2010年10月06日 09:55
おはようございます。

人間の本能も捨てたもんじゃないですね
先祖代々の記憶がDNAに伝わっているんでしょうね。
Posted by トウカイピア竹平  at 2010年10月07日 06:38
そうですね。
日本ならではの香りっていろいろありますよね。それをかいだとき、懐かしいって感じるのも先祖代々の記憶・・・
そう考えれば人間ってすごいです。
Posted by テリエテリエ at 2010年10月07日 14:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アロマの記憶
    コメント(11)