2010年08月06日
反対意見は承知の上です。
テリエでございます。
ちまたに溢れてるさまざまな美容法。
あまりに情報が多すぎて、何を信じていいのかわからない・・・
そういう女性、きっと多いと思います。
なにせ、大正時代は熱湯で洗顔するのが正しいとされていましたし、今でも石鹸洗顔は賛成派と反対派に分かれます。
一昔前はメガネ拭きで肌をこする、なんてのもありましたね。
毎日マッサージを欠かさない方もいれば、自分ではしないほうがいいという意見も・・・
エステティックの世界でもそうです。
教える先生方で理論が180度違う。なんてこともよくあります。
だから、トリートメントの手技も千差万別です。
私は思います。何でもいいじゃん
いろいろあって面白い。
他のやり方を否定するのではなく、
みんなちがってみんないい。
私がそう思えるようになったのは、ある師匠との出会いです。
その先生は、どのエステティシャンの手技も決して否定しません。
「なるほど、そういうやり方もあるよね、でもあなたの指の長さでは、こういう流れのほうがやりやすいよ」
と、導いてくれるのです。
だから、その先生が経営する、以前私が勤めていたサロンは全員やり方が違います。面白いくらい。
お客様が自分に合うエステティシャンを選ぶのです。
日々のお手入れもそうです。
日本中の女性みんなが全く同じものを使って、同じお手入れしてたら、笑いません?
世の中すべての肌に合う化粧品なんてないんです。
いいと思えばすればいいし、めんどくさかったり、他になんかあれば変えればいい。
「やらなければいけない」からやるのではなく、
「今日はパックでもしてみようかな~」
みたいな。
そうやって自分の美に向き合うことが女の醍醐味です。
あ、今日は何か違う話になっちゃった。
今常識になっている、保湿が大切ですぅ、みたいなことも
100年後には、どうなっているか分かりませんよ。
そう、常識が真実とは限らないのです。

本場ブルガリアのフローラルウォーター。
何か少しレトロな感じでかわいいから買ってみました。
香りは本物です。
ちまたに溢れてるさまざまな美容法。
あまりに情報が多すぎて、何を信じていいのかわからない・・・
そういう女性、きっと多いと思います。
なにせ、大正時代は熱湯で洗顔するのが正しいとされていましたし、今でも石鹸洗顔は賛成派と反対派に分かれます。
一昔前はメガネ拭きで肌をこする、なんてのもありましたね。
毎日マッサージを欠かさない方もいれば、自分ではしないほうがいいという意見も・・・
エステティックの世界でもそうです。
教える先生方で理論が180度違う。なんてこともよくあります。
だから、トリートメントの手技も千差万別です。
私は思います。何でもいいじゃん
いろいろあって面白い。
他のやり方を否定するのではなく、
みんなちがってみんないい。
私がそう思えるようになったのは、ある師匠との出会いです。
その先生は、どのエステティシャンの手技も決して否定しません。
「なるほど、そういうやり方もあるよね、でもあなたの指の長さでは、こういう流れのほうがやりやすいよ」
と、導いてくれるのです。
だから、その先生が経営する、以前私が勤めていたサロンは全員やり方が違います。面白いくらい。
お客様が自分に合うエステティシャンを選ぶのです。
日々のお手入れもそうです。
日本中の女性みんなが全く同じものを使って、同じお手入れしてたら、笑いません?
世の中すべての肌に合う化粧品なんてないんです。
いいと思えばすればいいし、めんどくさかったり、他になんかあれば変えればいい。
「やらなければいけない」からやるのではなく、
「今日はパックでもしてみようかな~」
みたいな。
そうやって自分の美に向き合うことが女の醍醐味です。
あ、今日は何か違う話になっちゃった。
今常識になっている、保湿が大切ですぅ、みたいなことも
100年後には、どうなっているか分かりませんよ。
そう、常識が真実とは限らないのです。
本場ブルガリアのフローラルウォーター。
何か少しレトロな感じでかわいいから買ってみました。
香りは本物です。
Posted by ビューチーキャサリン at
16:23
│Comments(0)